【鳥羽旅行2日目 4-4】鳥羽水族館から伊勢市へ移動!ホテルで一息ついた後の絶品グルメ旅

伊勢市駅近くの「駅裏の美鈴」の美味しい焼き餃子

鳥羽水族館を満喫した後、次の目的地・伊勢市へ移動。駅近ホテルでひと休みしつつ、寒さで冷えた身体を温めてくれたウェルカムサービスに癒されました。その後、伊勢市の新店舗「駅裏の美鈴」で絶品の餃子やおでんを楽しみ、旅の疲れを美味しいご飯と共にほぐした夜の記録です。

📌この記事で分かること

✔️伊勢市への移動&到着後の過ごし方
✔️立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」のおすすめポイント
✔️伊勢シティホテルでの宿泊&洗濯

目次

鳥羽から伊勢市へ!未消化な思いを抱きつつ、次回訪問を誓う旅立ち

鳥羽水族館を満喫したものの、まだ心残りがありつつも次回の再訪を誓い、次の目的地・伊勢市へ向かうことにしました。

購入した切符:

  • 【近鉄特急券】(運賃390円+特急料金520円=合計910円)
  • 【時間】15:11発 → 15:24着

短い13分の乗車時間で、伊勢市駅に到着しました。

ロイズ穴から顔を覗かせている鳥羽水族館のラッコのキラちゃんが特に可愛かった。また会いに来るからね!

伊勢市駅に到着!広い駅構内でお土産探し&朝食の準備

伊勢市駅は鳥羽駅よりも広く、以下のように便利な施設がそろっていました。

  • コンビニやお土産店(気軽に買い物ができる)
  • まる天の店舗(揚げかまぼこで有名)
  • 伊勢市駅観光案内所
  • 三重交通きっぷうりば伊勢市駅前(伊勢市駅観光案内所の隣)

購入したもの(翌朝の朝食用)

  • おにぎり(手軽に持ち運べる朝食アイテム)
  • まる天「たこ棒」(気になっていた名物揚げかまぼこ)

🐙 まる天「たこ棒」公式サイトはこちら

「伊勢鳥羽みちくさきっぷ」の受け取り

事前に予約していた観光切符「伊勢鳥羽みちくさきっぷ」を、伊勢市駅観光案内所の隣にある「三重交通きっぷうりば伊勢市駅前」で受け取りました。

  • 受け取り場所:三重交通きっぷうりば伊勢市駅前(伊勢市駅観光案内所の隣)
  • 受け取ったもの:
    • スクラッチ式カードタイプの「みちくさきっぷ」
    • 周遊バスの時刻表や観光パンフレット

🎫 詳しい切符の情報はこちら→伊勢鳥羽みちくさきっぷ

伊勢鳥羽みちくさきっぷ。スクラッチカード式。イラストが可愛い。

宿泊先「伊勢シティホテル」で一息つく

チェックインした宿は「伊勢シティホテル」。駅から近くアクセス良好なホテルでした。この日は寒さと土地勘がないこと、そして景観を堪能しながら歩いていたため伊勢市駅から徒歩10分ほどでホテルに到着しました。

鳥羽旅行2日目の宿「伊勢シティホテル」の基本情報

鳥羽旅行2日目の宿「伊勢シティホテル」

  • 住所:三重県伊勢市吹上1-11-31
  • 電話番号:0596-28-2111
  • チェックイン:15:00~
  • チェックアウト:~10:00
  • アクセス:近鉄「伊勢市駅」から徒歩3分(公式ホームページ記載)
  • 公式サイト伊勢シティホテル公式サイト
  • 楽天ページ伊勢シティホテル楽天ページ
  • 施設:コインランドリーコーナー、自動販売機、会議室、無料動画コンテンツサービス、電子レンジ
  • カード:VISA/JCB/AMEX/Diners Club/MasterCard/UFJニコス/銀聯カード
  • お食事
    • 朝食:和食・洋食
    • 夕食:ステーキレストラン

寒さと土地勘のなさに戸惑いながら到着


初めての伊勢市で土地勘もないまま、寒さに震えつつ伊勢市駅から徒歩約10~15分でようやくホテルに到着しました

チェックイン時の嬉しいサービス

チェックインの際、スタッフの方からウェルカムコーヒーを勧められたため、宿泊部屋に向かう前に入り口横にあったコーヒーをいただきました。また、受付で可愛らしくラッピングされた「みぞれ玉」もプレゼントされました!

松屋製菓の「みぞれ玉」
いただいたみぞれ玉は、松屋製菓さんのザラメ砂糖がけの大粒キャンディーです。すごく美味しかった!

詳細はこちら:松屋製菓 みぞれ玉

伊勢シティホテルのチェックイン時にいただいたみぞれ飴。メッセージが添えられているのが良い。
みぞれ飴を食べると今までの疲れか少し和らぎ元気が出た。

身体を温めるひととき

鳥羽水族館で長時間歩いたことと、寒い中の移動でかなり疲れていたので、ウェルカムコーヒーとみぞれ玉の甘さで心身ともに温まりました。本当に嬉しいサービスでした。

☕️ウェルカムコーヒーについて
毎日以下の時間帯に無料で楽しめます。

提供時間:15:00~24:00、7:00~10:00

※最新情報は、「伊勢シティホテル公式サイト」をご確認ください。

一杯ずつ豆を挽く本格派マシンを使用しているため、香り豊かなコーヒーを楽しめるのが魅力です。

伊勢市で夕食!駅近グルメ「駅裏の美鈴」へ

伊勢シティホテルに荷物を置いた後、旅行計画時から気になっていた餃子のお店「駅裏の美鈴」へ向かいました。ホテルから徒歩約10分で到着。お店に入ると、正面には立ち席が並んでいましたが、夕食には少し早い16:30だったため、カウンターのイス席に案内されました。

餃子好きにはたまらない夕食スタート!

🥟🍢店舗名:立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」

店舗情報:

【公式サイト】駅裏の美鈴 メニュー

【住所】〒516-0072 三重県伊勢市宮後2-25-26(元 お好み焼き あしべ)

【電話番号】0596-72-8923

【営業時間】平日 14:00~22:00(21:00 L.O.)/土日祝 12:00〜22:00(21:00 L.O.)

【食べログ】駅裏の美鈴 食べログページ

立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」の外観。「おでん」と書かれた赤提灯が目印。

旅行前に調べていて「伊勢市で美味しい餃子が食べられる」と聞いて気になっていたお店。さっそく注文することにしました。店内にあるQRコードを読み込むと、公式LINEに接続され、オンライン注文ができる方式です。

注文メニュー

  • 焼き餃子(8個)(600円)
  • 唐揚げ(小・3個)(500円)
  • おでん(大根、もち巾着、紅生姜天)(各130円)
  • 緑茶(300円)

焼き餃子(8個):一口目で「うまい!」の衝撃

注文後、わずか3分以内に餃子が到着。見るからにパリッと焼けた餃子が美味しそうです。一口食べた瞬間、「うまい!」と心の中で即断。皮はパリパリでありながらもちもち感もあり、絶妙なバランス。そして中の餡は驚くほどジューシー!口の中に肉汁が溢れて感動しました。

立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」の焼き餃子。もちもちとカリカリが同時に楽しめる。

さらに、カウンター席からは餃子の皮を伸ばし、餡を詰めている様子や、奥で次々と焼ける餃子の音が聞こえてきて、視覚・聴覚からも楽しめました。

温かいおでんでほっこり

寒い日だったので次に注文したのは、おでん。

  • 大根(130円):ほろほろと崩れる柔らかさに驚き。出汁の旨みが大根にしっかり沁み込んでいて、今まで食べてきた大根とは別格の美味しさ。
  • もち巾着(130円):お出汁をたっぷり吸っていて美味しい!特に中のお餅がつきたてのように柔らかく、ほんのり甘味が感じられて絶品でした。
  • 紅生姜天(130円):紅生姜の風味がかまぼこと相性抜群。これも出汁がよく沁みていて、奥深い味わい。
立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」のおでん。左から、紅生姜天、もち巾着、大根。出汁の旨味が素材の美味しさを引き立てていて美味。

唐揚げ:ザクザク食感とジューシーさがたまらない

餃子とおでんでお腹が膨れつつも、やはり唐揚げは外せない!
小食なので3個入り(小)を注文しましたが、見た目からしてザクザクとした衣が美味しそう。大きさとしては、とり天くらい。通常の大きさかと思ったので、食べる前に期待値上がりました。そして一口噛むと、ジュワッと鶏肉の旨みと甘味を含んだ油が広がり、口の中が幸福感で満たされました。思い返すだけでまた食べたくなるほど、絶品の唐揚げでした。

立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」の唐揚げ。大きくてジューシーなので食べごたえたっぷり!

店内の雰囲気と人気ぶり

カウンター席では、男性も女性もハイボールやビールを片手に餃子やおでんを楽しんでいる様子。お酒を飲みたくなるくらい美味しいと共感しつつ、私は翌日の伊勢神宮参拝を控えていたため緑茶を選びました。それでも十分に楽しめました!

また、食べている間にも地元の方が次々と餃子をテイクアウトしに来ていました。この美味しさなら、家族みんなが喜ぶ夕食になりそうです。

次回の楽しみ

今回はお腹いっぱいで食べられなかったカニコロ(カニクリームコロッケ)が心残りなので、次回訪れたときはぜひ食べてみたいと思います。

「駅裏の美鈴」は、また伊勢を訪れる際に絶対にリピートしたいお店です!

ホテルに戻って、洗濯タイム

心身ともに満腹になったところで、ホテルに戻りお風呂に入ってから洗濯をすることに。
宿泊している伊勢シティホテルの3階には、洗濯機が3台設置されていて、洗剤は自動投入式。洗剤が自動投入なので便利でした!
料金はこちら。両替機はないので、事前に両替しておくと安心です。

  • 洗濯機:400円/回
  • 乾燥機:200円/回(洗濯機の上に設置)

冬の旅は荷物が多くなりがちで、ダウンジャケットやマフラー、手袋など、服がかさばるので洗濯できると助かります。
今回の旅で初めて洗濯機と乾燥機を利用しましたが、毎日清潔な服を着られるのは本当に気持ちが良いですね。

🌟 2日目「鳥羽水族館から伊勢市へ移動!ホテルで一息ついた後の絶品グルメ旅」のまとめ

伊勢市に到着!まずは名物おでんと焼き餃子を堪能
・伊勢市駅の裏手にある、地元の方々にも愛されるおでん屋さん「駅裏の美鈴」へ
・ほっとする懐かしい雰囲気の店内で、おでんと焼き餃子、唐揚げを注文!
・おでんは大根、もち巾着、紅生姜天など、味がしっかり染みていて心も体もぽかぽかに
焼き餃子は皮が香ばしくパリッと焼き上げられ、中のジューシーな具が絶品!
唐揚げもサクサクで旨みたっぷりで美味しかった!
・リーズナブルな価格で、とても満足できるひとときに

ホテル「伊勢シティホテル」にチェックイン&コインランドリーでリフレッシュ
・鳥羽から伊勢への移動後、ホテルに無事到着
・3階にあるコインランドリーを利用
 洗濯機は3台設置され、洗剤は自動投入式で便利
 料金:洗濯機400円/回、乾燥機200円/回(乾燥機は洗濯機の上に設置)
・ダウンジャケットやマフラーなど、冬旅の重たい荷物もこれでスッキリ!
・毎日洗濯することで、清潔で快適な旅を満喫中

明日は、いよいよ今回の旅のメインイベントの一つである、お伊勢参り。早めに就寝することにしました。
鳥羽水族館で半日歩き回ったり、鳥羽から伊勢への移動もあって少し疲れたけれど、その分たくさんの生き物に出会えたり、美味しいものを食べたりと、とても充実した1日でした。

次回は、お伊勢参りについて詳しく綴っていこうと思います!お楽しみに!

参考

鳥羽水族館の情報はこちら:こちらからアクセスできます

立ち喰い餃子・おでんの店「駅裏の美鈴」の情報はこちら:駅裏の美鈴 メニュー

伊勢シティホテルの情報はこちら:伊勢シティホテル公式サイト

観光切符「伊勢鳥羽みちくさきっぷ」の情報はこちら:伊勢鳥羽みちくさきっぷ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次