【福岡旅行1日目 2-1】ラッコへの想いを胸に沖縄から福岡へ。リロくんへの想いをたどる旅のはじまり。

「博多の海鮮料理 喜水丸」の「鯛三昧茶漬け定食」

今回、沖縄から福岡県へ旅行に行ってきました!この日は移動とショッピングがメインでしたが、マリンワールド海の中道に行くまでの流れや、旅の注意点も含めて紹介します。福岡観光を考えている方の参考になれば嬉しいです。

👉 この記事でわかること

✔️ 那覇空港から福岡・博多への移動ルート

✔️ 博多周辺の美味しい食事について

目次

福岡旅を決意

きっかけは、たまたまYouTubeのおすすめ動画で見た「鳥羽水族館のラッコ水槽ライブカメラ」。そこからラッコの可愛さにすっかり魅了され、SNSでマリンワールド海の中道にいるリロくん(国内唯一のオスラッコ)の姿を見るのが日課に。
仕事が落ち着いた来年1月、ついにリロくんに会いに行こうと決意しました。

ところが、旅の計画中に悲しい出来事が……
12月末、体調を崩したリロくんが展示中止となり、心配していた矢先の1月4日、リロくんの訃報が届きました。

水族館 マリンワールド海の中道
水族館 マリンワールド海の中道 水の中に潜む、もうひとつの九州を見に行こう。水族館 マリンワールド海の中道 [福岡県]

この記事はマリンワールド海の中道で飼育されていたラッコのリロくんについて綴ったブログ記事です。

「推しは推せる時に推せ」

大好きなリロくんには一度も会えなかったけれど、リロくんが過ごしたマリンワールド海の中道へ献花をするため、そして彼と同じ場所で暮らしていた生き物たちに会いに行く旅としました。

そして、国内で暮らす唯一のラッコであるメイちゃんやキラちゃんも高齢ラッコで今を逃せばもう二度と会えないかもしれないと思い、マリンワールド海の中道に行く前に鳥羽水族館に訪れました。その時の記事から引用すると、こんな感じです👇

引用:鳥羽水族館の記事より
『目の前に広がるラッコの世界。
メイちゃんとキラちゃんがスイスイ泳ぐ姿、コーンを持つ仕草、イカ耳ジャンプ…!
全てが愛しい空間。想像より1.5倍大きく、実物の可愛さに衝撃!
特に、キラちゃんと飼育員さんの関係性が尊くて、寒さに凍えながらも「鳥羽に来てよかった」と心から思えた。』

詳しい旅の様子は、鳥羽水族館の記事にまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください!

航空券&宿の手配(旅行2ヶ月前)

まずは航空券を確保!

最初に、那覇空港〜福岡空港間の往復チケットを購入しました!
飛行機の時間を早めに確保しておくことで、旅の計画が立てやすくなります。

宿泊施設の予約:温泉&ランドリー付きホテルをチョイス!

今回は予算が限られていたため、1〜2万円台で宿泊できるホテルを楽天トラベルで検索して予約しました。

【1〜3日目:福岡市内の宿泊先】
福岡県を訪れるのは10年ぶりだったので、以下の条件でホテルを選定。
✔️ 博多駅近くでアクセスが便利な場所
✔️ 温泉付きで、旅の疲れを癒やせる
✔️ ランドリー設備がある(荷物を少なくするため、1日分の服だけ持参して、こまめに洗濯できるように工夫!)

宿泊先:スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉
🔗 公式サイト:スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉
🔗 楽天トラベル:楽天トラベルのホテルページ

温泉があることで、前回の三重旅でも感じた「翌朝の体調の良さ」を再現したかったので、今回も温泉付きのホテルを選びました。

交通手段の準備

福岡でスムーズに移動するため、交通系ICカードを現地到着後に購入しました。公共交通機関が多い都市ではICカードが便利です!

事前チケットの購入

福岡でのメインスポットであるマリンワールド海の中道の入館チケットも、事前に購入。事前チケットを持っていると、当日の入場がスムーズです。

🦦 公式サイト:マリンワールド海の中道デジタルチケット
🔗 公式デジタルチケットページ

【チケットオプション(公式サイト限定)】
体験チケットも事前購入可能です。

  • イルカのエサやり体験:「パクパクイルカ」(前売り価格1000円、3歳以上)※2025年3月時点
  • バックヤードツアー(1グループ、最大5名まで)(3歳以上、料金3000円)※2025年3月時点

※ 支払い方法はクレジットカード、あと払い(ペイデイ)、PayPayが利用できます。

🦦 セブンチケットでの購入(現地価格より100円お得!)
🔗 セブンチケット公式サイト

福岡旅行で持参してよかったもの

✔️ 旅のしおり
初めて訪れる場所だったので、細かくスケジュールを立てていたことで、移動がスムーズに進んだ。

✔️ 水筒とお茶パック
寒い中を歩くことが多かったため、朝イチに水筒にお茶パックを入れて作った暖かい飲み物が大活躍。節約にもなり、好きな飲み物を持ち歩けるのでおすすめ。

✔️ ニトリの毎日使える洗剤パッド (30個入り)
旅行中、水筒を洗う際に洗剤を持ち歩けなかったため、清潔に保つのが少し大変だと思い、使い捨てタイプの洗剤パッドを購入!軽くてかさばらず、1回使い切りなので衛生的。これなら旅先でも手軽に水筒や食器が洗えて安心です!

✔️ ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー [ILCE-6400Y S] 
水族館の生きものたちをきれいに撮りたかったので、旅行に向けて購入。望遠レンズが役立ち、遠くからでも美しい写真を撮れた。
Amazon購入リンク
楽天購入リンク

✔️ マフラー、帽子
3月上旬の福岡も寒かったので、沖縄暮らしの自分には必須アイテム。この2点セットがあったおかげでなんとか寒さをしのげた。

✔️ カイロ
博多駅周辺でも購入できるが慣れない場所でカイロを探すのは大変だったと思うので、たくさん購入しておいてよかった。1日に2つ使用することが多かった。

✔️ 洗濯ネット
ランドリーで洗濯する場合、特に冬物は毛玉や衣類の傷みが気になるので洗濯ネットは必須。ユニクロのダウンジャケットは洗濯のみ行い、部屋で乾燥させるのがベスト!

次回の旅行で持参しようと思っているもの

✔️ 折り畳み傘
今回は折り畳み傘を持っていなかったため、福岡到着後に雨が降り、博多駅を歩き回って探す羽目に…。おかげで貴重な時間を少しロスしてしまいました。次回の旅行では、家から折り畳み傘を持参して、突然の雨でもスムーズに移動できるように備えたいです!!

出発当日の気持ち

沖縄は気温20度前後と暖かく、長袖1枚でも快適に過ごせる陽気。しかし、今回の行き先である福岡の気温は5度前後!10年ぶりの福岡旅行にワクワクしながらも、寒さへの不安や久しぶりの地へのドキドキが入り混じり、少し緊張気味…。
そんな複雑な気持ちを抱えながらも、「ついに出発!」という思いで空港へ向かいました!

1日目のスケジュール(沖縄→福岡)

📝1日の流れ

  • 07:10 那覇空港発(予定通り)、福岡へ出発!✈️
  • 08:55 福岡空港到着。10年ぶりの福岡にワクワクしつつ、寒さに少し緊張…!
  • 09:42  地下鉄空港線で博多駅へ移動(約5分)。スムーズに到着!
  • 10:30 ホテルに荷物を預けて、軽身になったところで再び博多駅へ。
  • 11:00 博多駅地下街「博多一番街」の「博多の海鮮料理 喜水丸」へ。人気店なのでまずは整理券をゲット!
  • 11:30 「喜水丸」でお昼ごはん。福岡ならではの新鮮な海鮮料理を堪能!
  • 13:00 バスに乗り、博多駅から「ららぽーと福岡」へ移動。
  • 15:30 お買い物や観光を楽しんだ後、再びバスで博多駅に戻る。
  • 17:00 「駅の花屋さん」でラッコのリロくんの献花用のお花を受け取る。
  • 17:30 夕ごはんは「旭軒 駅前本店」へ。地元で人気の餃子と炭酸でほっと一息。🥟
  • 19:00 ホテルにチェックイン。博多駅近くの「スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉」に宿泊。
  • 19:30 温泉でゆったりくつろぐ♨️。旅の疲れを癒し、次の日の観光に備える。
  • 20:00 コインランドリーで洗濯&乾燥。
  • 22:00 就寝。福岡初日を無事終えて、就寝。

福岡旅行1日目:沖縄から博多へ!

🌅 早起きして那覇空港へ

沖縄の朝は 23度。曇り時々雨。
7:10発の飛行機に乗るため、人生初の4時起きからの旅がスタート!
眠気と戦いつつ、カステラと牛乳で早めの朝ごはんを済ませ、4時半に家を出発。
まだ真っ暗な中、モノレールに乗り、那覇空港へ向かった。

✈️ 那覇空港に到着

空港の入り口には、すでにたくさんの人が整列していてびっくり。
朝の便だったこともあり、予定通り7:10に出発!

🛬 福岡空港到着(8:55)

約2時間のフライトで福岡に到着!
10年ぶりの福岡は、思っていた以上に都会的な雰囲気でキラキラしていた✨
大学生の頃、帰省の際に福岡空港を経由していたので、懐かしさも感じた。

🚇 地下鉄で博多駅へ移動

空港で少し散策した後、荷物を持っての移動を避けるためホテルに荷物を預けることに決定。
まずは交通系ICカードを購入し、地下鉄空港線で博多駅へ
たった5分で博多駅に直結!このアクセスの良さが羨ましい。

🌧️ 予想外の大雨!折り畳み傘を購入

博多駅に到着すると、外は大雨☔️
「折り畳み傘を持ってくるべきだった…」と後悔するも、仕方ない。
駅内のカバン販売店で折り畳み傘を購入!
なかなか売っている場所が見つからず、駅を歩き回ることに…。
今後の旅では絶対に折り畳み傘を持参すると心に決めた!

🏨 宿泊ホテルへ移動

傘を購入し、いよいよ今回宿泊する「スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉」へ。
このホテルに決めた理由は、
✔️ 以前、母に勧められていたこと
✔️ 前回の三重旅行で「温泉付きの宿泊施設の方が次の日のコンディションが良くなる」と気づいたこと
という2つのポイント。

🔗 公式サイト:スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉
🔗 楽天トラベル:楽天トラベルのホテルページ

折り畳み傘を差しつつ、キャリーバッグを引きながらGoogleマップで場所を確認しつつ移動。
結果、到着まで徒歩20分ほどかかった…💦

🏪 ホテル到着&チェックイン前の荷物預け

ホテルの目の前にはセブンイレブンがあり、何か買いたい時も安心!
ホテルに入ると、折り畳み傘用の透明な手持ち付き袋が用意されていて親切だなと感じた。(普通の傘用の透明袋もあった!)
チェックイン前だったが、事前に調べていた通り、当日であれば荷物を預けられるとのことだったので、フロントで預かってもらった。

🐟お昼ご飯を求めて博多駅へ!

荷物を預けて身軽になったところで、いよいよ博多のグルメを堪能しに出発!

【博多の海鮮料理 喜水丸】博多駅で絶品海鮮定食を堪能!

「博多の海鮮料理 喜水丸」へ

博多駅に到着し、お昼ごはんを求めて地下街「博多一番街」にある人気店「博多の海鮮料理 喜水丸」へ向かいました。ネットで調べていて、すごく美味しそうだったお店です。

11時に店頭で整理券を受け取ると、すでに10数名の列が!30分ほど待つことになりそうだったので、LINEで呼び出し通知を設定し、博多駅内を散策することにしました。駅には美味しそうな和菓子や洋菓子のお店がたくさんあり、見ているだけでも楽しかったです。

鯛三昧茶漬け定食を注文

11時30分ごろ、LINEの通知が届きお店へ戻ると、5分ほどで呼ばれて店内へ。席に着くとタッチパネルで注文するスタイルでした。

今回注文したのは 「鯛三昧茶漬け定食」(税込1990円)。 鯛のお刺身や特製ごまだれ、卵黄、鯛皮の素揚げなどがセットになっており、明太子・辛子高菜が食べ放題という贅沢な定食です。(詳しいメニューはこちら:博多の海鮮料理 喜水丸

しばらくすると運ばれてきた定食は、白ご飯、昆布締めした鯛の刺身、特製白ごまだれ、卵黄、鯛皮の素揚げ、魚骨スープ、明太子・辛子高菜(ご飯、明太子食べ放題!)など、贅沢な内容。明太子を乗せたご飯をひと口食べた瞬間、「福岡に来た!」と実感。

鯛三昧お茶漬け定食。とても豪華な食事で期待が高まる。

3段階で楽しむ鯛茶漬け

まずは鯛丼として

  • ご飯の上に昆布締めした鯛の刺身をのせ、特製白ごまだれをかけてシンプルに味わう。
  • 鯛の旨みとごまだれの濃厚さが絶妙で、ご飯が進む美味しさ!
特製白ごまだれをかけた鯛のお刺身を乗せたご飯。これだけでも美味しくてお口の中が幸せになった。

贅沢なTKG(卵かけご飯)風に

  • 鯛の刺身を追加し、鯛皮の素揚げや薬味と一緒に卵黄を混ぜて楽しむ。
  • 鯛皮のパリパリ食感と卵黄のまろやかさが最高!
  • 明太子や辛子高菜を加えると、味に変化が出てさらに楽しめました。
特製白ごまだれをかけた鯛のお刺身を乗せたご飯。これだけでも美味しくてお口の中が幸せになった。

〆は濃厚な鯛茶漬け

  • 最後に、濃厚な魚骨スープをかけて鯛茶漬けに。
  • 一口食べると、魚介の旨みがじんわり広がり「ああ、これを食べられるって幸せだ」と思えるほどの美味しさ。
  • 夢中で食べてしまい、気づけばご飯をおかわりしていました!

朝4時に軽食をとってから約8時間ぶりの食事だったこともあり、体にエネルギーがみなぎるような感覚。大満足のランチになりました。

〆のお茶漬けは旨みたっぷりで美味しい!ぜひ食べてほしい。

博多の海鮮料理 喜水丸 ※2025年3月現在

営業時間:7:30~23:00(ラストオーダー 22:00)

[朝メニュー] 7:30~10:00

電話番号:092-409-4114

席数:45席

喫煙:終日禁煙

クレジットカード:利用可

公式HPhttps://kisuitei.com/

一番街ホームページhttps://www.hakata-1bangai.com/floorguide/shop22.html

食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40058853/

午後の予定を変更し「ららぽーと福岡」へ

博多駅で美味しい海鮮定食を堪能した後、お腹も満たされて幸せな気分に。 早起きによる疲労感があり雨も降っていたので「国営海の中道海浜公園」の「動物の森」(https://uminaka-park.jp/animal/)は断念し、予定にはなかったけれど気になっていた「ららぽーと福岡」へ行くことにしました。
沖縄には店舗がなくなってしまった「グラニフ」に行くのが目的! オンラインストアでは購入できるものの、やっぱり手に取って質感や着心地を確かめてから買いたい気持ちが強く、今回の旅の中で行けたらいいなと思っていたお店でした。
行き方を調べると、博多駅筑紫口の道を挟んで向かいのバス停から「ららぽーと福岡行き」が出ていることが判明。 バスに乗って約20分、館内入り口前で下車しました。

グラニフでお気に入りのアイテムをチェック!

店頭には可愛い商品が綺麗に並んでいて、思わず足を踏み入れたくなる雰囲気。 いざ店内に入ると、グラニフの世界観が広がっていて、思わず笑顔になってしまいました。

最近は雑貨展開にも力を入れているようで、財布やヘアアクセサリー、傘、レインコート、マグカップなども揃っていて、まさに夢の空間。 元々行く予定ではなかったため、この日たまたま大好きなオリジナルキャラクター「イカク」の無重力リュック(詳細はこちら)とフォンポーチ(詳細はこちら)を身につけていて、少し恥ずかしくなりましたが… 「大好きなお店に、大好きなものを身につけて来れたんだから良いか!」と開き直りました(笑)。

試着室は1つのみ。 オンラインストアで購入を迷っていた服を実際に試着してみました。やっぱり質感や丈感を確かめられるのは嬉しい! 納得して購入することができました。

お店の雰囲気も素敵!

今回訪れて印象的だったのは、店員さんの対応の良さと、商品の陳列に対するこだわり。

スタッフの方々が、外から見たときの見え方を随時確認しながらディスプレイを調整している姿が印象的でした。 店内に入った瞬間から「キャラクターごとに並べてトータルコーディネートしやすいように工夫されているな」と感じていましたが、実際にそうやってこまめに調整しているのを見て、改めて素敵なお店だと思いました。

次回福岡に来たときも、絶対に「ららぽーと福岡」のグラニフでお買い物しようと心に決めました!

(※この記事の情報は訪問時点のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。)

グラニフ ららぽーと福岡店 基本情報

  • ショップ名:グラニフ
  • フロア:モール棟 1F
  • 営業時間:10:00~21:00(最新情報は公式サイトで確認)
  • 電話番号:092-586-8058
  • ショップURLhttps://www.graniph.com
  • 取扱カテゴリ:ファッション / レディス / メンズ / キッズ / ベビー / 生活雑貨

博多駅に戻り、明日のリロくん献花の準備【駅の花屋さん】

15時半ごろ、館内入り口前の博多駅方面のバス停に並んだが、 30分ほど待ってようやく乗車。 地元ではバスに乗る機会がほとんどないため新鮮だった。

ただ、夕方の渋滞の影響で、行きは20分だったところが、帰りは40分ほどかかった。

博多駅に戻り、明日のラッコのリロくんの献花用に予約注文していたお花を受け取りに。

事前にインスタで見た写真が良かった博多駅近くの「駅の花屋さん」で、 リロくんのイメージカラー(オレンジ、黄色、青色、ピンク色)、予算は 5,000円(税込5,500円) のフラワーギフトを注文していた。

駅の花屋さん 店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-15-3 吉川ビル1F
  • 電話・FAX:092-431-4187
  • 営業時間:9:00〜18:00
  • 定休日:日曜(行事営業)、祝日(予約可・行事営業)、年末年始(12/31〜1/3)、お盆(8/13〜8/15)
  • 配達可能エリア:福岡市(博多区・東区〔馬出〕)、糟屋郡(志免町)
  • 公式サイト:https://ekinohanaya3.hanatown.net/

店舗に到着し予約注文していたことを伝えると、すぐにお花を持ってきてくれた。

リロくんのイメージにぴったりで、「駅の花屋さん」にお願いして良かったと心から思えた。

イメージ通りにつくってくれたフラワーギフト。無事リロくんの元に届けました!

博多で味わう絶品餃子!旭軒 駅前本店で満腹のひととき

旭軒 駅前本店へ

お花を受け取った後、雨が降っていたこともあり、一度博多駅のロッカーに預けることに。そこから楽しみにしていた「旭軒 駅前本店」へ向かった。

旭軒 駅前本店は、食べログ餃子100名店2024に選ばれた名店で、期待が高まる。博多駅から徒歩5分ほどで到着し、店内に入るとすでにお酒を楽しむお客さんで賑わっていた。友人と二人での訪問だったが、一人飲みの方や夫婦で楽しんでいる方も多く、居心地の良い雰囲気だった。

注文したもの

  • 焼き餃子(10個)380円
  • 水餃子(10個)380円
  • 手羽先(1本)100円 2つ注文
  • 酢もつ 290円
  • 炭酸飲料
  • ほうじ茶

最初に運ばれてきたのは、手羽先と炭酸飲料。 手羽先は甘辛い味付けでジューシー!

次に酢もつ。もつは固いイメージがあったので少し不安だったが、予想以上に柔らかくてびっくり! 程よい酸味と辛味が効いていて、あっという間に完食。

旭軒の手羽先、酢もつ、炭酸飲料。どれも美味しい!

続いて水餃子が登場。 ひと口食べると、皮がプルプル&もちもち! 中から肉汁が溢れて、これがまた美味しい!

旭軒の水餃子。プルプルで美味しい!

そして待望の焼き餃子。 入店時に「焼き餃子は30分ほどお時間いただきます」と案内されていたが、思ったより早く15分ほどで到着。

一口サイズの博多餃子は、外はカリカリ、中はジューシーで餡もたっぷり。 パクパク食べられて、気付いたら完食していた。

旭軒の焼き餃子。パリもちで美味しかった!

明日は朝早いのでお酒は控えたけれど、これは絶対にお酒が合う味! 次回はぜひ一緒に楽しみたいと思った。

旭軒 駅前本店(あさひけん) 基本情報

🏆 食べログ餃子100名店2024選出
📍 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-15-22
🚶‍♂️ アクセス:JR博多駅博多口から徒歩3分
⏰ 営業時間:

  • 月~土 15:00~00:00(L.O. 23:30)
  • 日曜定休(売切次第閉店)
    📞 予約・お問い合わせ:092-451-7896
    💳 支払い:現金のみ(カード・電子マネー・QR決済不可)
    🚭 全席禁煙(喫煙ブースあり)
    🛍️ テイクアウト対応

食べログページはこちら

🌟 1日目 2-1 まとめ|福岡旅行での

那覇空港から福岡空港へ移動し、地下鉄で博多へ
冬の福岡は意外と冷えるので、防寒対策をしっかりと!
✔ 地下街「博多一番街」にある人気店「博多の海鮮料理 喜水丸」の鯛三昧茶漬け定食は絶品
博多駅近くの「旭軒 駅前本店」で名物の一口餃子を堪能♪ パリッとジューシー!

この記事では福岡まで行く過程と美味しい食事について紹介しました。

次回は、今回の宿泊先である「スーパーホテルPremier博多駅・筑紫口天然温泉」について紹介します!お楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次